人材育成事業
終身雇用が崩壊し、有能な人材の大移動が始まります。
さんぴぃすは 「インテリクス・メソッド」 で 「社員が辞めない組織」 作りを応援します。
» 研修参加者の声
» 詳細を確認する
終身雇用が崩壊し、有能な人材の大移動が始まります。
さんぴぃすは 「インテリクス・メソッド」 で 「社員が辞めない組織」 作りを応援します。
» 研修参加者の声
» 詳細を確認する
初等教育から高等教育まで、幅広い教育現場において、
キャリア教育・自己肯定感や論理的思考力の向上に関する授業、講演などをおこなっています。
多世代の女性の「自立(自分らしさ)」 と 「自己実現」 を応援します。 これからの社会には、もっと女性ならではの感性を届けていくことが大切だと思います。
NPO法人の時代から20年中間支援活動を続け、地域・市民の支援を続けています。 現在も子どもの健全育成、子育て支援、コミュニティ活性化などの活動を続けています。
「学びの原点は遊び!」 これがさんぴぃすのスローガンです。 この言葉は、文化庁長官も務められた故河合隼雄さんが、篠山市のチルドレンズミュージアムの名誉館長をされていた時に、基調講演の中で口にされた言葉です。この言葉を頂き、あれから20年。
「ひとを育てる」 「まちを育てる」 「学びを育てる」 活動を続けてまいりました。
2022年2月22日にこれまでのノウハウを凝縮し、人材育成事業の更なる発展を目指し、一般社団法人に改組しました。
最近、ウェルビーイングの大切さが注目されていますが、皆さんはウェルビーイングを日本語でどう訳せば良いかご存じですか?
海外では、ウェルビーイングを「IKIGAI(いきがい)」と訳されています。
ウェルビーイング=生き甲斐
さんぴぃすは、皆さんの成長と共に、ウェルビーイングの実現を目指します。